![]() |
今日から12月ですね。あっというまです。
明日からはすごく寒くなるようで、みなさま風邪などひかれないようにしてください^^ 先週は新居浜市にてキャンドルヨガでした。 キャンドル演出と特別販売会をさせてもらいました。 新居浜に早めについて、ヨガ講師のayaさんと打ち合わせ。 お話していて、やっぱりワクワクするとても魅力的な方です。 キャンドルヨガの会場は新居浜にあるおしゃれで癒される美容室 チャクラさんにて。 キャンドルヨガはあっというまでした。 目をつぶっててもキャンドルのゆらぎが見えるんだなあ。と新たな発見も。 ヨガの後は特別販売会です。 みなさんの選んでる真剣な顔。お気に入りを持ってキラキラしていた顔。 忘れないように目に焼き付けておこう。と嬉しかったです。 ご参加いただいた皆様、ヨガ講師ayaさん、美容室チャクラ初美さん ありがとうございました。 ブログに当日の様子や写真載せてもらっています。 西条市 プライベートエステサロン Mon Favori&LIKO YOGA 〜リコヨガ〜 (Click!) 新居浜市 美容室 チャクラ (Click!) 来年はヨガ講師ayaさんの西条市エステサロン「モンファヴォリ」にて出張キャンドル教室を開催します。 詳細は決まっていないのですが、すでに残席少なくなってきているそうで感謝です。
販売したキャンドル。 火を灯して、アロマを数滴たらして、キャンドルタイムを楽しんでください。 |
先日土曜日はひめ博に出店してきました。
イベント内容は以前の記事より → (Click!) 女性限定のイベントで、朝10時からすごい行列だったそうです。 キャンドルのワークショップもたくさんの方に体験していただきました。 販売の様子も。。
販売しているドライフラワーのキャンドル。 灯りがランタンのように灯る姿に興味を持っていただきました。 12月のキャンドル教室に行きたかったけれど都合があわずに。とわざわざ買いに来てくださった方も。 購入&ワークショップしていただいた皆様ありがとうございました。 写真は表紙撮影もしてくれた mimoza photograph (Click!) にゅうちゃんからいただきました! やっぱりプロは凄いなあ。とほれぼれです。ありがとうございます。 |
12月6日(土)は双海にある海が見えるカフェでキャンドルナイトライブを行います。
アクセサリー × キャンドル × LIVE のコラボレーションイベント。 キャンドルの演出と販売を行います。 【Akari Cafe Live 〜Ledru Rollin 378 5th Anniversary 〜】 open 18:00 start 19:00 場所 ルドリュロラン378 愛媛県 伊予市双海町高岸甲1227-1 ☆ moco+ ☆ ヴィンテージパーツを使用し、ノスタルジック&ガーリーな世界観で製作。 雑貨店委託、イベント出店等で活躍中。 ☆iroha candle ☆ 県内、県外にてキャンドルの製作 販売・教室・ウエディングの装飾・イベントのキャンドル演出を行っています。 ♪ LIVE ♪ ☆ yukari ☆ 心に寄り添うような歌唄いを目指し、弾き語りをしています ♪ guest musician ♪ ☆ yumi tokuda ☆ 自宅でバイオリン教室、結婚式、子ども達に向けての演奏をしています。 イベント限定フードメニューあり恒例の抽選会で、作家さんの作品やお店のスイーツをGETできるかも! 店内でキャンドルの灯りとともに、やさしい音楽を聞きにぜひ来てください。 |
もう、あっというまに第3回目の開催となりました。
大洲市肱川にある風の博物館・歌麿館さんにて、今週日曜日キャンドル教室を行います。
|
先週11月29日から西予市宇和町にあるギャラリー喫茶 池田屋さんにて展示会しています。
夏にキャンドルナイトをさせてもらった場所です。記事 → (Click!) 池田屋さんのある場所は卯之町の重要伝統的建造物群保存地区で、幕末から明治の歴史ある町並みの中にあります。 すぐ近くには、明治15年に建築された国の重要文化財である開明学校もあるそうです。 池田屋さんは江戸時代から約200年ある酒蔵で、一部を改装したギャラリー喫茶です。
こんな素敵な場所で展示会しています。 お店の中の様子です。
展示キャンドルは池田屋さんの趣きある建物にそっと寄り添うようなキャンドルにしたいとイメージして制作しました。
そして、一緒に陶器も展示しています。作家の義母にお願いして、白のぽってりとしたうつわです。 他にも手作りのあったかくなるフェルトやニットの小物の販売など。 ぜひご覧ください。 「あったかいもの展」 日程:11月29日~12月23日 場所:ギャラリー喫茶 池田屋 愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目332 最終日12月23日には「クリスマスキャンドル作り」のワークショップを行います。 日時:12月23日(火) 13:00~15:00 講師:iroha candle松原利果 参加料:1500円(材料費込) 会場:池田屋 申し込み連絡先 → ikedayaworkshop4332@gmail.com お名前、ご住所、ご連絡先をご記名の上、お申し込み下さい。
|
先日、12月6日(土)は双海のカフェLedru Rollin 378さんで
「Akari Cafe Live 〜Ledru Rollin 378 5th Anniversary 〜」でした。 海が見えるカフェ Ledru Rollin 378さん (Click!) 去年の10月はじめて行った時、素敵な場所だな。こんな素敵な場所でキャンドルナイトできたらいいな。と強く思ったことを覚えています。 その時お店の方に「私、キャンドル作っています。このカフェでキャンドルナイトしてみたいです。」と、エクセルで作ったはじめての自分のショップカードを渡しました。 お店の方に自分から声をかけるのははじめてで、緊張のあまり声が震え、途中から何を伝えたいかもわからなくなりながら。。 そして、今回ご縁があり、キャンドルナイトが実現に。 当日早めに準備で行った時、しみじみと去年のことを思い出しました。
歌姫yukariさんとは、宇和の卯のホタル (Click!) で出会いました。 歌う声は優しくて、でもまっすぐピンと芯があるような。yukariさんの人柄のような。 歌声にひきこまれていきます。 ミュージシャンの秦基博さんの曲はその時知り、作業中のBGMに良く聴くようになりました。 ライブのはじまりは、ともかさんのピアノの弾き語りからはじまり、バイオリン、パーカッションの演奏、そしてyukariさんの歌声。 こころに響くやさしい音楽とゆらゆらゆれるキャンドルの灯り。 あっというまの時間でした。
予定よりもたくさんのお客様が来ていただき、テーブル席は満席となりました。 来ていただいたお客様、またキャンドルもお買い求めいただたお客様、Ledru Rollin 378さん、yukariさんありがとうございました。 満月の寒い夜。素敵な夜となりました。
|
先週日曜日は風の博物館・歌麿館さんでキャンドル教室でした。 もうすぐクリスマス。ツリーキャンドルです。 ロウの質感や色づけの面白さ、温度による変化が体験できます。 ツリーの飾りもみなさまそれぞれ真剣にワイワイと楽しんでいただけました。 風の博物館ブログでも様子をご紹介いただいています → (Click!) 寒い中おこしいただきありがとうございました。 また、風の博物館スタッフの方もありがとうございました。 来るたびに愛着がわく、本当にあったかい素敵な場所です。 次回はまた来年の春ごろの開催予定です。 何がいいかなー?春の景色を感じるものが良いかな。。?ご期待下さい。
そして、帰りはわくわくバードウォッチング。 お目当てのおしどりはいませんでした。残念。 ですが、めじろを発見。かわいい後ろ姿も見せてくれましたよ。 そしてそして、帰りの道の駅ひじかわで新鮮で安いドライフラワーをゲット! テンションあがりました。 道の駅は常にチェックしているのですが、季節によっておいている時とおいていない時があるのですが、今回は何か変わったかわいい実もおいてありました。 キャンドルにしたらどんなのになるかな。楽しみです。 |
もう、あっというまに水曜日ですが、今週のお知らせです。
明日11日(木)は八幡浜市みのりやさんでクリスマスワークショップ! ・フルーツアート教室 ・キャンドル教室 ・クリスマスリース教室 です。楽しいこと間違いなし! みのりやさんの特別ランチも予約できます。
キャンドル教室は満席でしたが、昨日キャンセルが1名様でました。 急ですがもしお考えの方はぜひご予約ください。 私はリース教室とランチ予約しました。楽しみです^^ そして、12日(金)は大洲市にて出張キャンドル教室です。 ご依頼者のお仲間内での教室になりますので、募集はありません。 そして、14日(日)は八幡浜市のみなっとに出店です。
|
寒い日が続きますね。
そして、年末まであと少し。 仕事、掃除などなど終わらせないといけない事があって気持ちも、焦ってしまいますね。 ブログの記事は、クリスマス頃にはアップしたいと思います。 松山キャンドル教室で先日火曜日に制作されたみなさまの素敵なドライフラワーキャンドルをフェイスブックにアップしています。 土曜日お越しのみなさま。イメージしやすいかと思いますので、ぜひ見てみて下さい。 火曜日松山キャンドル教室 → (Click!) あわせて、ドライフラワーは燃えないの?の記事 → (Click!) フェイスブックされてない方でも見れると思います。 キャンドル教室もあと少し。 12月21日(日) 南宇和郡愛南町 ゆらり内海 出張キャンドル教室 【募集中】 12月23日(火) 西予市 池田屋 出張キャンドル教室 【募集中】 両日ともクリスマスツリーキャンドルを作ります。 親子でご参加できるのでぜひお問い合わせ下さい^ ^ メール irohacandle@gmail.com |
12月11日に、Ribbonさん主催のクリスマスイベントを八幡浜市にある手ごねパン教室・喫茶 みのりやさんにて開催しました。
・フルーツアート教室 ・キャンドル教室 ・クリスマスリース教室 の3つの教室を同日に行いました。
キャンドル教室はクリスマスリースでした。 以前もきのこキャンドルを作りに来てくれた方も。 お友達にキャンドル作り楽しいよ!と進めてくれてお二人でわいわいと。 元気いっぱいでたくさん笑わせてもらいました。 お二人とも難しいリボンの形がとてもきれいでかわいくできました。 また、ぜひ宇和島・松山から遊びに来てください。 ご参加ありがとうございました。
キャンドル教室の後は、みのりやさん特別ランチ。 お手製ベーグルとサクサククリスピーチキン。 写真は撮り忘れてしまったので、食後のデザートとコーヒー。 どれも手作りのあったかい味。おいしかったです。
そして、午後からはクリスマスリース作りに参加しました。 魔除け効果のあるローズマリーも入れて。 集中して作ったので楽しかったです。 さっそく玄関に飾っています。 そして、一日全体の写真も。。 フルーツアートもキャンドルもリースも。と盛りだくさんの楽しい一日でした。 ご参加いただいたみなさま、主催Ribbonさん、みのりやさん ありがとうございました。
みのりやさん (Click!) では毎月パン食べ放題モーニングをしています。 ブログ見ただけでもいろんな種類のパン。お得なお値段。たしか1000円! 来月こそは行きたいと思っています。 2月はみのりやさん1周年記念にパンキャンドル教室をします。 2月7日(土) 10:00~12:00 13:30~15:30 場所 八幡浜市みのりや 金額 3000円(材料費、お茶、おやつ 込み) 飾ってかわいい。灯しておもしろいパンの形のキャンドルを作りましょう。 手のひらよりおおきなパンにしたいな。と思っています。インパクト大! ご予約はメールよりお願いします。 メール:irohacandle@gmail.com |
ロウをコネコネ。みなさん真剣に作っています。 小学生のお子さんも一人で形作りから、色付け、デコレーションまで上手に作れました。 温度によって質感が変わって面白いので、お子さんにもぴったりのメニューです。
そして、お子さんより大人の方が真剣に作って。みなさんかわいいツリーができました。 たくさん並べるとよりかわいい。 和やかで楽しい時間を過ごすことができました。 ご参加いただいたみなさま、主催のGさん、場所を貸していただいたフォトステップさん ありがとうございました! またぜひご一緒しましょう。 |
12月14日は八幡浜市のみなっとでありましたアミプラージュに出店しました。 販売とワークショップです。 クリスマス前ということもあり、たくさんのお客さんでにぎわっていました。 そして、今回実感したことが。。常連さんが声をかけてくれる! 以前の八幡浜の出店やどこどこのイベントで買いましたよー。と教えてくれる事がすごくうれしかったです。 キャンドルも灯していますよ。や、お店に飾っていますよ。やワークショップ常連さんのお子さままで。嬉しいです。 そして、ためしに買って使ってみて良かったから。とまたさらにお買い上げしていただいたり。 12月は少しいそがしくて必死で、教室も制作もイベントもどれも追われて大変で。と心が弱っていましたが、嬉しくて気持ちが充電されました。 お買い求めいただいたみなさま、声をかけてくれたみなさま。ありがとうございました。 |
先週12月16日は松山キャンドル教室1日目でした。
フラワーキャンドル! お久ぶりの方も。はじめましての方もご参加ありがとうございました。
みなさまの作品です。 どれも色使いが違って素敵です。好きな色。好きなテーマでの制作でした。 大人っぽかったり、かわいいかったり、クリスマスカラーをイメージしたり。 どのお花を使ってどんな感じにならべようかな。とみなさま真剣でした。 型から抜く時もイメージ通りにできたかな。とワクワクドキドキの瞬間です。 笑顔で楽しかったー♪と帰られる姿を見て嬉しかったです。 クリスマスに火を灯していただけましたでしょうか? 制作途中にもご説明はしていますが、上に飾ってあるお花がモリモリで、火があたる範囲にお花が入ってしまったキャンドルもあります。 目を離さず、十分に注意してお使い下さい。 火があたりそうだったら、すぐにお花ははずしてくださいね。 |
もう、9日も前になってしまいますが、12月20日は松山教室 2日目でした。
お久しぶりの方も。はじめましての方もご参加ありがとうございました。
みなさまの作品です。 どれもこれもかわいいです。大人っぽいイメージの作品です。 型から抜く時はかわいい!素敵!と歓声があがって盛り上がりました。 こちらも前回と同様に、上に飾ってあるお花がモリモリで、お花に火があたる可能性がありますので、目を離さず、十分に注意してお使い下さい。 次回は2月教室予定です。 年内にレッスン日程決めて、またお知らせいたします。(12/29 22:00~頃予約開始予定) また、金額は2月より3500円へと変更させていただきます。 ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 |
12月21日は愛南町にあるゆらり内海さんにて出張ワークショップでした。
愛南町にある海水浴場は毎年行っていまして、きれいな海。きれいな熱帯魚が見れる日本100選にも選ばれた海水浴場が近くにあります。 ほんとうに美しい海で、2年前からシュノーケルにはまっています。 海で疲れた後はゆらり内海のおいしいごはんとあったかい温泉!最高です。 海から施設まで歩いて行ける距離で、しかも水着のまま温泉の脱衣所まで入れます。 最初は怒られるかな。。と着替えて行っていましたが、水着のままで大丈夫なようで、ありがたい! ゆらり内海 → (Click!) そんな癒しのゆらり内海さんでのクリスマスワークショップでした。 お子さんから大人までご参加いただきました。
お子さんがとーっても楽しんでくれたようで、ずっとニコニコ楽しいね。と。 喜んでくれて嬉しかったです。 ご参加いただいたみなさま。ゆらり内海さんありがとうございました。 |
12月23日は西予市にある池田屋さんにてクリスマスワークショップを行いました。
教室の様子です。
お子さんから大人まで体験していただきました。 初めての体験にドキドキ。ワクワク。 みなさまの作品です。
どれも個性的でかわいいツリーができました。 ご参加いただいた皆様。主催の「隠れ家塾」さん。場所を貸していただいた池田屋さんありがとうございました。 主催「隠れ家塾」さんのフェイスブックページにも様子をアップしていただいています。 フェイスブックページ → (Click!) 教室の後は池田屋さんのケーキセット(ワークショップ参加者はケーキとコーヒーセット500円です)をいただきながら、生徒さんもご一緒にお茶の時間。 どんな体験をしてみたい。こんな作品作りがしたい。などなど、みなさんとお話できる貴重な時間にもなりました。 今回主催していただいた「隠れ家塾」さんも来年面白そうなワークショップたくさんなので、ぜひチェックしてみてください。 来年1月は【実践!寺参り】〜般若心経を解く〜 です。 わお。敷居が高そう。。と思ったら、お話を聞いてみるとそんな事はないそうです。 隠れ家塾フェイスブックページにてお知らせ更新しています。 フェイスブックページ → (Click!) |
以前もご紹介させていただいた、西予市宇和町にあるギャラリー喫茶 池田屋さんでの展示会。
無事に23日をもちまして終了しました。 展示会様子 → (Click!) 予想以上にたくさんの方に見ていただいたようで、あちらこちらで見に行きましたよ。と声をかけていただきました。 今までの作風と違って予想外で素敵!や、販売はしていないのですか? 池田屋さんにこの展示物でいいから譲ってほしい!とすごくすごく嬉しい声も。 池田屋さんオーナーのちえさんも展示期間中、毎日火を灯してくれて一緒にお花を飾ってくれたり、 あけびやゆずも飾ってくれたり。とかわいがっていただきました。 火を灯して溶けていく様子も前衛的だね。と。 前衛的。。言葉がわからなくてすぐ調べました。とても嬉しい褒め言葉です。
展示前はどんなものを作ろうか不安でしたが、自由になんでもいいよ!とオーナーのちえさんが明るく不安を取り払ってくれたので、キャンドルを楽しく自由に作る事ができました。 おお!これいいんじゃない!かっこいいんじゃない!?と。 そして、展示期間中に結婚式の2次会があったそうで、キャンドルも花を添えるアイテムとして使っていただきました。
|
今日10時より予約開始予定でしたが、教室場所の予約が年末年始お休みのようなので、 来年年明けにから予約受付と変更させていただきます。 お手数おかけしてごめんなさい。よろしくお願いいたします。
|
あっというまに大晦日で、1年がたつのは早いように感じます。 2014年は出会いに恵まれ、挑戦していけた年かな。と思います。 来年もますます頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。 年末年始は福岡に帰ってゆっくり充電したいと思います。 |